放課後等デイサービス

写真はイメージです
放課後等デイサービス みのり
一日の流れ(学校終了後)
14時 学校へのお迎え(第一便)
14時半 みのりに到着
→カバンを置く、上着をかける、手洗い
自由遊び
はじめの会→集団活動
おやつ
15:40 学校へのお迎え(第二便)
16:10 みのりに到着
おやつ
自由遊び
帰りのしたく→帰りの会
17:15 送迎開始→順次ご自宅にお送り
※振休日は10:45以降にご自宅までお迎えに行きます
【活動の大きな目標】
居心地よい空間で自由に遊び、自己肯定感を高める
周りに興味を持ち、集団での活動に参加する


一日の流れ(夏・冬・春休み)

9:45以降、順次ご自宅(or学童)にお迎え
10:45頃 みのりに到着
自由遊び
はじめの会
→午前の活動(体操やダンス)
12時 昼食
13時 午後の活動
集団活動・野外活動など
おやつ
帰りのしたく→帰りの会
16:15 送迎開始→順次ご自宅にお送り




自由遊び
・お絵かき、絵本、ブロック、工作、風船
・おもちゃ、カードゲーム、ボールプール
・トランポリン、バランスボール、公園遊び
・スタッフのお手伝いなど
集団活動
・音楽:歌、楽器(ハンドベル、トーンチャイムなど)
・運動(サーキットトレーニング、ダンス)
・創作(絵画、粘土、工作、季節の作品づくりなど)
・ゲーム(風船バレー、ボーリング、ゲートボール、バスケットなど)
・パラバルーン、お誕生会
行事(夏・冬・春休み)
・家族参観日、家族交流会(会場を借りて)
・野外活動(自然体験) ・遠出(動物園・水族館など)
・地域交流(障害者週間ふれあい美術展に出展、関連団体の催しへの参加)
・クリスマス会 ・卒業の会
※上記の活動メニューについては、試行錯誤する過程で変更となる場合がありますので予めご了承ください。

